洋館訪問第一弾

いとこ家族に誘ってもらい、鎌倉に一泊旅行。宿の近くに洋館らしき鎌倉文学館があり、今年の目標の「洋館巡り」を思い出しました!着物は来てないけどとりあえず行ってみることに。
後で調べたら、旧前田伯爵家の建物だったとか。
金沢に縁があるなぁ。
建物は和洋折衷で中も展示室なのでかつてのインテリアを感じるには変わってしまっていて残念な印象でしたが、ミッションをひとかけら達成できた満足感(笑)。
門からのアプローチの長さ、海の見える広大な庭、新緑に輝いて素敵でした。
夕食前に浜辺を散歩。
波打ち際で波と遊んだのはいつぶりだろうか?(いつぶりって変な気もするけど、スルーしてください)
ピュアな心にリセット出来たような夕暮れです。
出張から帰宅後いろいろありまして
長い出張からやっと帰ったら庭の雪柳と水仙が満開。
「桜はまだだよね」とホッとしていたらここ数日で一気に開花!
しかしながら、人間ドックの再検査の大腸内視鏡検査が待ち受けており、桜どころではなく。
そして本日、無事無罪放免に。よかったです。これで心置きなく桜を楽しめます。
さて、ベーシッククラスのご報告がかなり遅くなってしまいました!
最初の宿題「私の好きなインテイリア」を参加者みんなで鑑賞。参加者の数だけ異なるインテリアがあって、
どれも素敵なのです。「なんとなく好き」でも、なぜ好きなのか考えてみると、自分好みのインテリアを仕上げるヒントが満載。
楽しいなぁインテリアって。
来月のベーシックは照明について。
自宅のインテリアは楽しくなくちゃ。心地よくなくちゃ。
照明って楽しいですよ。ぜひ来月もお楽しみに。
あっ、「来月行ってみたいな」という方もウエルカムです。スタッフの菊地さんにお気軽にご一報を。
「桜はまだだよね」とホッとしていたらここ数日で一気に開花!
しかしながら、人間ドックの再検査の大腸内視鏡検査が待ち受けており、桜どころではなく。
そして本日、無事無罪放免に。よかったです。これで心置きなく桜を楽しめます。
さて、ベーシッククラスのご報告がかなり遅くなってしまいました!
最初の宿題「私の好きなインテイリア」を参加者みんなで鑑賞。参加者の数だけ異なるインテリアがあって、
どれも素敵なのです。「なんとなく好き」でも、なぜ好きなのか考えてみると、自分好みのインテリアを仕上げるヒントが満載。
楽しいなぁインテリアって。
来月のベーシックは照明について。
自宅のインテリアは楽しくなくちゃ。心地よくなくちゃ。
照明って楽しいですよ。ぜひ来月もお楽しみに。
あっ、「来月行ってみたいな」という方もウエルカムです。スタッフの菊地さんにお気軽にご一報を。
3月のインテリアクラブ
今月も充実したインテリアクラブでした。
アドバンスクラスは北陸仕様のセルコホームの家企画プランづくりのプロジェクトが始動しました。
皆で北陸の気候風土について再確認するところからスタート。
実は今回、いつもの席のレイアウトを当日の朝に変更しました。
ワークショップ形式で進めるなら皆が顔を見ながら話ができた方がいいなと思いついて。
レイアウトの効果もあってか、有意義なディスカッションができました。
それからもう一つ、セルコホームの企画プランを考えるにあたって最初にレクチャーを受けるべきだと考えて支店長にお願いした「断熱の話」、これ、個人的にはとっても聞いてよかったと思いました。わかりやすくかみ砕くように話してくださったので、参加者の皆さんも興味深く聞いていただけていたらいいなと思います。
そんなこんなで個人プロジェクトの「今年はこれ、やります!」宣言は次回に持ち越しに。準備してきてくださっていた皆さん、ごめんなさい。来月をとっても楽しみにしています。
午後のベーシックについては次回に続く!
アドバンスクラスは北陸仕様のセルコホームの家企画プランづくりのプロジェクトが始動しました。
皆で北陸の気候風土について再確認するところからスタート。
実は今回、いつもの席のレイアウトを当日の朝に変更しました。
ワークショップ形式で進めるなら皆が顔を見ながら話ができた方がいいなと思いついて。
レイアウトの効果もあってか、有意義なディスカッションができました。
それからもう一つ、セルコホームの企画プランを考えるにあたって最初にレクチャーを受けるべきだと考えて支店長にお願いした「断熱の話」、これ、個人的にはとっても聞いてよかったと思いました。わかりやすくかみ砕くように話してくださったので、参加者の皆さんも興味深く聞いていただけていたらいいなと思います。
そんなこんなで個人プロジェクトの「今年はこれ、やります!」宣言は次回に持ち越しに。準備してきてくださっていた皆さん、ごめんなさい。来月をとっても楽しみにしています。
午後のベーシックについては次回に続く!
ホワイトディもアマゾンで
輸入建材の北米視察旅行でご一緒して以来のお仲間と、もう10年以上あれ、20年くらいかな、バレンタインとホワイトディにスイーツ交換をしています。義理とか友チョコとかっていうより、年に一度「変わりありませんか~?」「元気ですよ~」という点呼のような意味合いです(笑)。
そんな宅配便のやり取りも時代は変わり、今年はアマゾンで。便利すぎて心がこもってない感もありますが、これはこれで「アマゾンで来たか!」っていうのもありかなと。
昨日届いた宅配便。そのうちの一つはアマゾンからで、ホワイトディのお返しのスイーツでした。アマゾンに、アマゾン返しです。ぼけにしっかりつっこんでくれたような、心が通じたような、ちょっと嬉しいホワイトディでした。
そんな宅配便のやり取りも時代は変わり、今年はアマゾンで。便利すぎて心がこもってない感もありますが、これはこれで「アマゾンで来たか!」っていうのもありかなと。
昨日届いた宅配便。そのうちの一つはアマゾンからで、ホワイトディのお返しのスイーツでした。アマゾンに、アマゾン返しです。ぼけにしっかりつっこんでくれたような、心が通じたような、ちょっと嬉しいホワイトディでした。
一年前はつらかった!
思い起こせば一年前の今頃は、リフォーム工事をどこに頼んだらよいか悩みに悩んだ末に工事をおこなってくれることになる施工者と出会い、真っ暗なトンネルの向こうにかすかな希望の光が見えたころじゃないかと思います。
苦しかったなぁ、あのころは。依頼先が決まるまでがつらかった!
たまに思い出して、『ホントに終わってよかった!』と心の底から思います(笑)。
来月に姉が3週間ほど帰国するのでそのスケジュールに合わせて「実家の片づけパート2」を予定しています。
生活に困らないものはいまだに使っていない二階の部屋に未整理状態でざくざくあり、蔵の中もまだまだ断捨離の余地大ありで、一年ぶりにちぎっては投げちぎっては投げの大片付けを行う予定です。
さてさてどうなることか、乞うご期待!
苦しかったなぁ、あのころは。依頼先が決まるまでがつらかった!
たまに思い出して、『ホントに終わってよかった!』と心の底から思います(笑)。
来月に姉が3週間ほど帰国するのでそのスケジュールに合わせて「実家の片づけパート2」を予定しています。
生活に困らないものはいまだに使っていない二階の部屋に未整理状態でざくざくあり、蔵の中もまだまだ断捨離の余地大ありで、一年ぶりにちぎっては投げちぎっては投げの大片付けを行う予定です。
さてさてどうなることか、乞うご期待!
| ホーム |