朝の散歩は馬に乗って
、、、というよりも、よく見るとロープでつながれているので馬で移送される罪人のようでもありますが(笑)。
s.jpg)
どさんこに乗って雪上(今年は雪が少なくて枯れ草が見えていますが)散歩。
前を行くのは乗馬の先生でありガイドのTさん。
昨日お茶しに寄ったどさんこ牧場で、ホースライディングをやっていることを聞いて急きょ予約。
本日はラッキーなことに私一人。
「乗馬の経験はありますか?」
「えーと、小学校の頃に何度か。」
、、
「初心者ってことですね(笑)」
というやり取りで30分ほど乗り方降り方手綱の持ち方及び注意事項を聞き、いざ、乗馬!
「足が鐙(あぶみ)まで上がらないよぅ~」と四苦八苦してなんとか乗馬。
行きは先生の馬とロープでつないでついていきます。
とはいえ、『大丈夫か?私』とドキドキ。
全神経を集中しなければ!とがちがちに固まっている私に、「景色を見ながら乗るくらいがちょうどいいですよ」のアドバイス。
「へーそんなことできません~」と言いながらもひやっとする澄み切った空気の中、何もない雪原を馬に乗ってゆっくり進む、なにか、特別な世界に入り込んだような気持ちに満たされました。
「前方の木にオオワシがいますよ」
「これは狐の足跡ですね。こっちはネズミ。」
途中キツネにも遭遇。
途中休憩して、帰りは一人で。
夏には牧草地になるという雪の大平原を、ゆっくりゆっくり歩く時間。
マイナス5度、爽快でした。
s.jpg)
どさんこに乗って雪上(今年は雪が少なくて枯れ草が見えていますが)散歩。
前を行くのは乗馬の先生でありガイドのTさん。
昨日お茶しに寄ったどさんこ牧場で、ホースライディングをやっていることを聞いて急きょ予約。
本日はラッキーなことに私一人。
「乗馬の経験はありますか?」
「えーと、小学校の頃に何度か。」
、、
「初心者ってことですね(笑)」
というやり取りで30分ほど乗り方降り方手綱の持ち方及び注意事項を聞き、いざ、乗馬!
「足が鐙(あぶみ)まで上がらないよぅ~」と四苦八苦してなんとか乗馬。
行きは先生の馬とロープでつないでついていきます。
とはいえ、『大丈夫か?私』とドキドキ。
全神経を集中しなければ!とがちがちに固まっている私に、「景色を見ながら乗るくらいがちょうどいいですよ」のアドバイス。
「へーそんなことできません~」と言いながらもひやっとする澄み切った空気の中、何もない雪原を馬に乗ってゆっくり進む、なにか、特別な世界に入り込んだような気持ちに満たされました。
「前方の木にオオワシがいますよ」
「これは狐の足跡ですね。こっちはネズミ。」
途中キツネにも遭遇。
途中休憩して、帰りは一人で。
夏には牧草地になるという雪の大平原を、ゆっくりゆっくり歩く時間。
マイナス5度、爽快でした。