今年最後のお楽しみ
毎年恒例の12月29日の年忘れ二人女子会。
温泉旅館で一泊がほぼお決まりのパターンでしたが今年は趣をかえて、都内のホテル椿山荘東京に。
久~しぶりのラグジュアリーホテル。やっぱりウキウキします、上質なインテリアに包まれて過ごせるって。

早々と3時にロビー集合で、さっそくチェックイン。予約してくれた友人にお願いして待っていると、なにやら時間がかかっています。
‘’「キングベッドのお部屋ですね。」って言われたから、「ありえな~い」って即答したのよ。「お友達をお誘いして来たのにって。」
追加を払えばって言われたけど、それも「ありえな~い」って言って、今、ツインのお部屋が用意できるかチェックしてもらっているから少し待っていてね。‘’
と言われ、こういう手違いって、けっこうあるある!でも予定通り、ガーデンサイドの部屋ならいいなぁなどと思いを巡らせながら、
友人の押しの強さに頼もしさを感じつつ待つこと10分。友人の名前が呼ばれました。
友人がフロントカウンターでやり取りをしている間に、『そうだ、最悪の場合に証明できるように!』と友人が送ってくれたホテルの予約確認メールをチェック。
そして、目にしたものは、、、、、
【部屋タイプ:プライムクラシックスーペリア キング(ガーデンビュー/禁煙)】
『この事実を、今、伝えてはいけない!』
森山良子の「ざわわ ざわわ ざわわ、、、」が背筋あたりから聞こえる(ような気がする)友人よりかなり小心者の私。
振り払うようにフロントカウンターに向かうと、「大丈夫だったわ。」と友人の笑顔。
、、「知らない」って、最強です。
お庭の見えるラグジュアリーなツインルームに案内され、ベル係の女性が部屋を出た瞬間に、世紀のカミングアウト。
え―!!!
一瞬間があって、二人で大笑い!
「これだからおばさんって困るわよね~。」
「思い込んじゃって疑わないんだから。」
はい、もちろんおばさん二人、猛省。
それから、『お客様のご予約はこのようになっていますが』と正すことなく、お客様の言い分を受けて気持ち良く動いてくださったホテルの対応に感動です。
というわけで、素晴らしいホテルで、水着やトレーニングウェアを持参しながらも話に夢中で部屋から一歩も出ることなく、あ~だ~こ~だ~話は尽きることなく、夜は更けていったのでした。
明けて翌朝、ルームサービスでモーニング。

正午のチェックアウトぎりぎりまでゆっくり部屋で過ごし、お庭を散策。
椿の花の見ごろはもう少し先ですが、都心でこんな風情を楽しめるのはうれしい!

意外にも年の瀬にウエディングもあるようで華やいだ雰囲気の、極上の時間でした。
家に帰って「楽しかった!!」と一人でにやにや。もう、来年の12月の29日が待ち遠しいような(笑)。
一年ってあっという間だけど、いろいろありますね。確実に年も取ります。でも、心と体が健康で過ごせることが本当に嬉しい。
2017年も今日が最後。今年、サマンサブログに訪れてくださった皆様、今年も本当にありがとうございました。
そして、2018年もよろしくお願いいたします。

温泉旅館で一泊がほぼお決まりのパターンでしたが今年は趣をかえて、都内のホテル椿山荘東京に。
久~しぶりのラグジュアリーホテル。やっぱりウキウキします、上質なインテリアに包まれて過ごせるって。

早々と3時にロビー集合で、さっそくチェックイン。予約してくれた友人にお願いして待っていると、なにやら時間がかかっています。
‘’「キングベッドのお部屋ですね。」って言われたから、「ありえな~い」って即答したのよ。「お友達をお誘いして来たのにって。」
追加を払えばって言われたけど、それも「ありえな~い」って言って、今、ツインのお部屋が用意できるかチェックしてもらっているから少し待っていてね。‘’
と言われ、こういう手違いって、けっこうあるある!でも予定通り、ガーデンサイドの部屋ならいいなぁなどと思いを巡らせながら、
友人の押しの強さに頼もしさを感じつつ待つこと10分。友人の名前が呼ばれました。
友人がフロントカウンターでやり取りをしている間に、『そうだ、最悪の場合に証明できるように!』と友人が送ってくれたホテルの予約確認メールをチェック。
そして、目にしたものは、、、、、
【部屋タイプ:プライムクラシックスーペリア キング(ガーデンビュー/禁煙)】
『この事実を、今、伝えてはいけない!』
森山良子の「ざわわ ざわわ ざわわ、、、」が背筋あたりから聞こえる(ような気がする)友人よりかなり小心者の私。
振り払うようにフロントカウンターに向かうと、「大丈夫だったわ。」と友人の笑顔。
、、「知らない」って、最強です。
お庭の見えるラグジュアリーなツインルームに案内され、ベル係の女性が部屋を出た瞬間に、世紀のカミングアウト。
え―!!!
一瞬間があって、二人で大笑い!
「これだからおばさんって困るわよね~。」
「思い込んじゃって疑わないんだから。」
はい、もちろんおばさん二人、猛省。
それから、『お客様のご予約はこのようになっていますが』と正すことなく、お客様の言い分を受けて気持ち良く動いてくださったホテルの対応に感動です。
というわけで、素晴らしいホテルで、水着やトレーニングウェアを持参しながらも話に夢中で部屋から一歩も出ることなく、あ~だ~こ~だ~話は尽きることなく、夜は更けていったのでした。
明けて翌朝、ルームサービスでモーニング。

正午のチェックアウトぎりぎりまでゆっくり部屋で過ごし、お庭を散策。
椿の花の見ごろはもう少し先ですが、都心でこんな風情を楽しめるのはうれしい!

意外にも年の瀬にウエディングもあるようで華やいだ雰囲気の、極上の時間でした。
家に帰って「楽しかった!!」と一人でにやにや。もう、来年の12月の29日が待ち遠しいような(笑)。
一年ってあっという間だけど、いろいろありますね。確実に年も取ります。でも、心と体が健康で過ごせることが本当に嬉しい。
2017年も今日が最後。今年、サマンサブログに訪れてくださった皆様、今年も本当にありがとうございました。
そして、2018年もよろしくお願いいたします。

家族の物語
やっと見ました!
スターウォーズエピソードⅧ
洋モノに強そうで、実は洋画の理解力は極めて低い私。
同年代の同性が複数脇役でいるとわかりにくいです~、区別がつかなくて(笑)。
なので、事前にネタバレするくらい内容を説明しといてもらってから見るのが最高。←アホです。
でも今回は直前にエピソードⅦをテレビで見たのでかなり楽しめました。
やっぱり何事も予習が大切ですね。
来年のハロウィーン仮装はレイかなぁ(笑)。
自分でもだいぶ無理があるようにも思いますが。
スターウォーズって、闘いのストーリーであると同時に家族の物語なんですね。
多分一度もそんな場面はでたことないと思うけど、ハン・ソロとレイア姫一家の食卓ってどんな感じだったのかしら。
息子と三人で楽しい団欒をすごせたこともあったのかしら。
ちなみにダイニングテーブルは丸だと人数が増えても皆が公平な位置どりです。
長方形のテーブルも、足がちょっと内側に入っていると誕生日席も座りやすい。
これらは旭川家具のカンディハウスのアイテムです。
東京ショップ巡りでも訪れましたが金沢にもステキなショールームがありますよ。
丸テーブルのお宅はインテリアもオシャレって聞いたことがあります。端に置きっぱなしにするってことをしないってことなのかなぁ、丸だから。
わざわざ丸テーブルを選ぶ訳だから、こだわりがある方なんだろうと考えれば、個性ある素敵なお部屋なんだろうなと思います。
さて、スターウォーズの登場人物の食卓は不明ですが、我が家の食卓はスターウォーズのツッコミネタで盛り上がりました。
が、実はもう一回見て復習したいサマンサです。
スターウォーズエピソードⅧ
洋モノに強そうで、実は洋画の理解力は極めて低い私。
同年代の同性が複数脇役でいるとわかりにくいです~、区別がつかなくて(笑)。
なので、事前にネタバレするくらい内容を説明しといてもらってから見るのが最高。←アホです。
でも今回は直前にエピソードⅦをテレビで見たのでかなり楽しめました。
やっぱり何事も予習が大切ですね。
来年のハロウィーン仮装はレイかなぁ(笑)。
自分でもだいぶ無理があるようにも思いますが。
スターウォーズって、闘いのストーリーであると同時に家族の物語なんですね。
多分一度もそんな場面はでたことないと思うけど、ハン・ソロとレイア姫一家の食卓ってどんな感じだったのかしら。
息子と三人で楽しい団欒をすごせたこともあったのかしら。
ちなみにダイニングテーブルは丸だと人数が増えても皆が公平な位置どりです。
長方形のテーブルも、足がちょっと内側に入っていると誕生日席も座りやすい。
これらは旭川家具のカンディハウスのアイテムです。
東京ショップ巡りでも訪れましたが金沢にもステキなショールームがありますよ。
丸テーブルのお宅はインテリアもオシャレって聞いたことがあります。端に置きっぱなしにするってことをしないってことなのかなぁ、丸だから。
わざわざ丸テーブルを選ぶ訳だから、こだわりがある方なんだろうと考えれば、個性ある素敵なお部屋なんだろうなと思います。
さて、スターウォーズの登場人物の食卓は不明ですが、我が家の食卓はスターウォーズのツッコミネタで盛り上がりました。
が、実はもう一回見て復習したいサマンサです。
プレゼントの壁、仕上がりました!
金沢から帰る前日に、完成して引っ越しほやほやのT様邸にお邪魔しました。
プランニング中に何度かお打ち合わせに参加させていただいていたので、私も完成をとても楽しみにしていました。
T様のこだわりの一つが、玄関正面の壁。
暮らしの森展示場の玄関の壁のデザインを気に入ってくださっていて、あの「プレゼントの壁」にしたいとリクエストしてくれました。
ネイビーのクロスに白いボーダーが交差しているデザインなのですが、言われてみれば、プレゼントにかけたリボンのようです。
素敵な表現にほっくり笑顔になります。
T様邸のプレゼントの壁には、シルバーの素敵なブラケット照明が輝いていました。

あったかい家で僕もうれしいワン!って言ってるような(笑)
(何度か挑戦してカメラ目線、いただきました!ちょっとピンボケ)

外壁はレンガ貼。渋めの色に白目地が好印象。
(暗い時間だったので、玄関回りの写真だけで分かりにくいですが)

満足げなT様ご夫妻のお顔が見られて、とってもハッピーなサマンサでした。
プランニング中に何度かお打ち合わせに参加させていただいていたので、私も完成をとても楽しみにしていました。
T様のこだわりの一つが、玄関正面の壁。
暮らしの森展示場の玄関の壁のデザインを気に入ってくださっていて、あの「プレゼントの壁」にしたいとリクエストしてくれました。
ネイビーのクロスに白いボーダーが交差しているデザインなのですが、言われてみれば、プレゼントにかけたリボンのようです。
素敵な表現にほっくり笑顔になります。
T様邸のプレゼントの壁には、シルバーの素敵なブラケット照明が輝いていました。

あったかい家で僕もうれしいワン!って言ってるような(笑)
(何度か挑戦してカメラ目線、いただきました!ちょっとピンボケ)

外壁はレンガ貼。渋めの色に白目地が好印象。
(暗い時間だったので、玄関回りの写真だけで分かりにくいですが)

満足げなT様ご夫妻のお顔が見られて、とってもハッピーなサマンサでした。
素敵な発表ありがとうございました!

先週の日曜日、この時期何年振りかの大雪の金沢。
薄暗く吹雪く朝、大荷物を手分けして会場へ運ぶ数名の美女(!)。
6回目のインテリアクラブ卒業発表会でした!
翌日は珍しい快晴だったんですよね、よりによって大雪でした。
皆さん、無事到着してくれるかしら、、、と心配しましたが、受付開始の時間には続々と集ってくださいました。
お一人お一人の発表はどの方も思いがあふれていて感動的で、それから聞いていて本当に楽しかったですね。
どんな内容だったかは、このブログで今後少しづつご紹介したいと思います。
日曜日を無事終えて、ほんとに脱力しました。
あ~、本当に良かった!無事終わって。
うれしかったです。
インテリアクラブの皆様、スタッフ、関係者の皆様、本当にありがとう!
発表の後はクリスマスパーティー。
キャンドルを灯してアットホームなひと時を楽しみました。

もうすぐ届きます!

今年のインテリアクラブの最終回は12月17日。
参加者の皆様には、もうすぐはがきが届きます。
(これ、フライングですいません!)
時間にご注意ください!
11月のインテリアクラブで、11時スタートとお伝えしましたが、発表人数も多いので、
30分繰り上げて10時30分からスタートにいたしました。
会場は15分前の10時15分からです。
お間違えのなきように、お越しください!お待ちしています。
っという前に、課題の提出期限が迫っていますね!
是非、学生に戻って、あるいは売れっ子小説家の気分で「締め切りに間に合わないよぅ~」と奮闘してください!
そういう私も、今朝の「至急クロスとカーテン品番送れ!」という唐突なメールに追い立てられてるさなかです。
(そんな時にブログ更新するなよ~という声が聞こえる。。。)
インテリアクラブにちょっとでもご興味ある方、よかったら最終回の発表を傍聴(っていうのかな?)しませんか?
12月17日日曜日10:30から、場所は野々市のフォルテです。参加費500円です。
前半が皆さんの発表、後半がクリスマスパーティーです~。後半まで参加の方は、500円程度のプレゼント交換用の包みをご持参ください。
ちょっとのぞいてみようかなというあなた、あるいは、OBの皆さんも久々にいかがですか?
電話0120-704-081セルコホーム金沢の菊地さんあてにぜひご連絡を!
| ホーム |