無事帰宅
昨晩無事帰宅しました。
雪景色の山々を見ながらの今年のラストRUNでした。
来月から完全に雪の不安がなくなる春まで、新幹線のお世話になります。
これはこれで、また、楽しいものです。
そうそう、運転中に電話が鳴り、次のPAに入って伝言を聞くと、、、
「佐川急便です。サマンサタバサ様からのお届けものが○○で、××なので、ご連絡お願いします。」
えっ?
なんだか身に覚えがないけどサマンサつながりで興味津々。粋なプレゼントがどこかから届いた!??
なんだろー!!?と早速電話。
「お電話いただいてすいません~」
「はい!原さんですね?」
「・・・違います」
「すいませ~ん。番号間違えたようです~」
あ~つまらん!
っと落ちのないお話でした。
雪景色の山々を見ながらの今年のラストRUNでした。
来月から完全に雪の不安がなくなる春まで、新幹線のお世話になります。
これはこれで、また、楽しいものです。
そうそう、運転中に電話が鳴り、次のPAに入って伝言を聞くと、、、
「佐川急便です。サマンサタバサ様からのお届けものが○○で、××なので、ご連絡お願いします。」
えっ?
なんだか身に覚えがないけどサマンサつながりで興味津々。粋なプレゼントがどこかから届いた!??
なんだろー!!?と早速電話。
「お電話いただいてすいません~」
「はい!原さんですね?」
「・・・違います」
「すいませ~ん。番号間違えたようです~」
あ~つまらん!
っと落ちのないお話でした。
嬉しい足止め
まさかの関東地方の雪で足止め。
ノーマルタイヤしかはかない雪なし県人なので、絶対帰れません!
ってことで、久々の金沢満喫ディ。
まずは東山。おのぼりさん的に時間があれば一つ覚えのように訪れちゃいますが、
今回もタイムトリップして古のお茶屋遊びを空想しながらわくわく散策しました。
今回初めて知ったのが杯洗という陶器の器。水の入ったこの器にじゃぶじゃぶさせて(といってもそんなに大きくありませんが)杯を洗ったようなのですが、そうそう、フィンガーボールみたいに、たとえば「まあまあ、君も一杯」なんてときにじゃぶじゃぶして杯を渡した?それとも、これは酒飲みの発想ですが、お酒の種類を変えるときに味が混ざらないように洗った???なんてことを考えていたら、余計に興味がわいてきました。
だれか、詳しい方、いらっしゃたらぜひ教えてください!
さて、もう一つのお楽しみが、パンケーキ。
茶屋街の近くにあるふわふわしっとりのパンケーキ屋さん。今回はゆっくり楽しんできましたよ。

いい感じで日が暮れかけたころに浅野川のあたりをぶらぶら。

シロサギとアオサギが絵になっていました。
っとここで、兼六園の夜間ライトアップを思い出し、ゆっくり兼六園方向に。
17:30の夜間開園を待って、先頭で庭内へ。

やっぱり怖いくらいの美しさ。
紅葉は暖色の光で、常緑の松は白い光と、ライトアップの色も計算されていることに今回気が付きました。
紅葉もきれいですが、雪吊りの松って素敵ですね。
金沢の晩秋を楽しめて大満足な一日でした!
ノーマルタイヤしかはかない雪なし県人なので、絶対帰れません!
ってことで、久々の金沢満喫ディ。
まずは東山。おのぼりさん的に時間があれば一つ覚えのように訪れちゃいますが、
今回もタイムトリップして古のお茶屋遊びを空想しながらわくわく散策しました。
今回初めて知ったのが杯洗という陶器の器。水の入ったこの器にじゃぶじゃぶさせて(といってもそんなに大きくありませんが)杯を洗ったようなのですが、そうそう、フィンガーボールみたいに、たとえば「まあまあ、君も一杯」なんてときにじゃぶじゃぶして杯を渡した?それとも、これは酒飲みの発想ですが、お酒の種類を変えるときに味が混ざらないように洗った???なんてことを考えていたら、余計に興味がわいてきました。
だれか、詳しい方、いらっしゃたらぜひ教えてください!
さて、もう一つのお楽しみが、パンケーキ。
茶屋街の近くにあるふわふわしっとりのパンケーキ屋さん。今回はゆっくり楽しんできましたよ。

いい感じで日が暮れかけたころに浅野川のあたりをぶらぶら。

シロサギとアオサギが絵になっていました。
っとここで、兼六園の夜間ライトアップを思い出し、ゆっくり兼六園方向に。
17:30の夜間開園を待って、先頭で庭内へ。

やっぱり怖いくらいの美しさ。
紅葉は暖色の光で、常緑の松は白い光と、ライトアップの色も計算されていることに今回気が付きました。
紅葉もきれいですが、雪吊りの松って素敵ですね。
金沢の晩秋を楽しめて大満足な一日でした!
発表会へきまっし!
今月も、昨日インテリアクラブが開催されました。
来月はいよいよ最終月、各自課題を仕上げて発表です。
3枚のボードの構成例をご紹介しましたが、自分のプランをどう表現するか、
最初に3枚のバランスを考えるとまとまりのあるプレゼンになりますよ。
大人になって、宿題の〆切に追われるのも乙なもの!(?)
思いっきり楽しんで取り組んでいただければ嬉しいです。(苦痛??)
さて、欠席された方にちょっと説明を。
12月のインテリアクラブは最終回の課題発表&クリスマスパーティーです。
12月11日、会場は野々市のフォルテです。 11時から15時まで。
11時スタートで、前半が皆さんの発表、後半が打ち上げを兼ねたクリスマスパーティーです。
軽食とスイーツつきです。
会費はいつもと同じ500円、それからお楽しみで、プレゼント交換をしますので、500円予算のプレゼントを一つご持参ください。
今までなかなか参加できなかった方も、発表する作品ができない方も、よろしかったらぜひご参加ください!
他の方々の発表を聞くだけでも楽しいと思います。
お待ちしています!
そうそう、課題の提出は12月5日(月)。
「わたしも徹夜する体力がまだあることがわかりました!」って感想をお話しくださった方がいらっしゃいました(笑)が、
できれば早めに着手して、楽しく課題に取り組んでくださいね。(これ、私が一番できない人ですが。)
もろもろわからないこと、聞きたいことがありましたら、遠慮なく菊地さんまでご連絡ください!
来月はいよいよ最終月、各自課題を仕上げて発表です。
3枚のボードの構成例をご紹介しましたが、自分のプランをどう表現するか、
最初に3枚のバランスを考えるとまとまりのあるプレゼンになりますよ。
大人になって、宿題の〆切に追われるのも乙なもの!(?)
思いっきり楽しんで取り組んでいただければ嬉しいです。(苦痛??)
さて、欠席された方にちょっと説明を。
12月のインテリアクラブは最終回の課題発表&クリスマスパーティーです。
12月11日、会場は野々市のフォルテです。 11時から15時まで。
11時スタートで、前半が皆さんの発表、後半が打ち上げを兼ねたクリスマスパーティーです。
軽食とスイーツつきです。
会費はいつもと同じ500円、それからお楽しみで、プレゼント交換をしますので、500円予算のプレゼントを一つご持参ください。
今までなかなか参加できなかった方も、発表する作品ができない方も、よろしかったらぜひご参加ください!
他の方々の発表を聞くだけでも楽しいと思います。
お待ちしています!
そうそう、課題の提出は12月5日(月)。
「わたしも徹夜する体力がまだあることがわかりました!」って感想をお話しくださった方がいらっしゃいました(笑)が、
できれば早めに着手して、楽しく課題に取り組んでくださいね。(これ、私が一番できない人ですが。)
もろもろわからないこと、聞きたいことがありましたら、遠慮なく菊地さんまでご連絡ください!
今週末のインテリアクラブはインテリア三昧ディー!

今年も今週末(11月20日、日曜日)がいよいよ12月の最終回前の、最後のインテリアクラブとなりました。
はがきでお知らせしていますが、開講時間、こんな風になります。
↓
ベーシック、アドバンスの区分けをはずして、終日インテリアクラブ開放ディーです!
アドバンスの方は、そのまま午後も作業可能、ベーシックの方は、10時からきて終日作業可能です。
要するに、いつ来ても、いつまでいても、10時から17時までは自由にどうぞ!ということ。
(とはいえ、いつもの時間のほうが行きやすいってかたは、いつも通りお越しください!)
後半の各自それぞれ自分のテーマで取り組む時間がいままでとれなかったので、今回できるだけサンプルやカタログのある場所で作業できる時間をとろうとスタッフの皆さんが考えてくれました。
もちろん、サマンサも終日スタンバっています!
皆さんのアシスト、がんばります。
終日がんばって、課題を提出して帰ることも可能ですよ!
アドバンスの皆さんについては心配していませんが、ベーシックの方で、「なにやったらいいの??」って不安に思っている方もいらっしゃると思います。ご自宅で「ここ、もう少し使いやすくならないかしら?」と思っている場所があったら、そのリフォームプランを考える、、といっても、自分が工夫できる範囲でもいいし、それなら実際にやってみて、それを発表してくださっても楽しいです!あるいは、妄想の世界をさまよって、ラグジュアリーリフォームプランを考えてくださっても楽しいですね。
もちろん、どうしたらいいのかわからないっていうときは「サマンサー!!ヘルプ~」と叫んでください。駆けつけますので(笑)。
忘れずに図面や現状写真などを持参してください!その場でプランを一緒に考えられますので。
あるいは、現実的におすすめなのは、断捨離。なかなかきっかけがないと片づけられないパントリーや押入など、小さな場所でいいからこの際、片づける!これ、一石二鳥ですよ。でもその場合はビフォアーの写真を撮るのを忘れないでくださいね。(片づいた後で見比べると達成感が倍増!)。
ビフォアーとアフターを写真で紹介して、大変だったことや工夫したことなどを一緒に発表してくださると、他の皆さんの参考にもなって一石三鳥!
壁紙やカーテンのサンプルなども増量して、準備万端でお待ちしています!
| ホーム |