無事生還!
ちょっと大げさですが、13日のハードワークに耐え、金曜日の最終便で無事戻って参りました。
最後に建築中のセルコホームの現場で大工さんと打ち合わせ。気になっていた吹き抜けのモールディングの納まりを現場で確認したかったので、急遽、帰りの時間を気にしながらも、現場に連れて行ってもらいました。
「この図面通りにはおさまらないよ。『どうするの~!』って思ってたんだよ!」と大工さんの先制パンチを軽く浴び、「私もそう思ってずーっと心配だったのよ~!」とジャブ返し。どうしたら一番お客様に喜んでいただけるものができるか、きれいに納まるか、できるだけ手戻りなく作業が進むか、諸々考えていたらあっという間に一時間がすぎ、結局最終便に変更して、気になっていた納まり部分を全部大工さん監督さんと確認して帰ってきました。
やっぱり行ってよかった!っていうか、行かなくちゃだめでした。
そんなこんなで無事羽田に着いて、しかし、その先が一筋縄ではいかなかった!
途中乗り換えた電車がまさかの人身事故で発車見合わせ!
Oh, どこまで長旅!?
1時間半ほど待って電車が動き、何とか金曜日中にGOAL~!!
とにかく無事目標としていたところまでやり終えることができました。
あ~~~、よかったぁ~。
犯人探し!
連日、打合室の大きなテーブルに図面や見本帳やサンプル、カタログ、文房具なんかをひろげまくって仕事してます。
昨日は夕方から打ち合わせ。あわててざざざ~とテーブルを半分あけました。9月オープン予定のモデルハウスの広告関係の打ち合わせで、インテリアのイメージやどんな家族設定かなどなど、ライターさんにお伝えします。看板やサイン計画の最終確認もして、脇は固まったという感じ!後は私のパートを残すのみ(冷や汗)。
ってわけで、打ち合わせが終わった後は引き続きクロス決め作業。絶対終わらせる覚悟で頑張りました!
終わった!
も~ヘロヘロ。
さっさとホテルへ帰ろっと。
電気を消して、あっ、エアコン消してなかった!
あれっ!?エアコンのリモコンどこ?
テーブルのこの辺にあったのに、、、ない!
え~~そんなぁ~。もう、私にエネルギーは一滴も残されてないのに~。
とブツブツいいながら山のように積み重なったカタログや見本帳の下を必死で捜索。
それでも見つからないっ!
『誰か、自分の資料と一緒に持って帰っちゃったんじゃないのー。絶対そうだ!もー勘弁してよぅ💢!』
と疑ってはみたものの、しょーがない、もう一度探すしかないと覚悟を決めて、もー今日は片付けないで帰ろうとしてたテーブルの上を、一冊一冊、カタログを棚に戻し戻し、、、。
わーん、やっぱりない!
犯人、誰💢!?
(っとここで、サマンサに残されていた僅かなエネルギー、尽きる!)
もー無理だぁ~!
『申し訳ないけど、誰かのせいで、つけっぱなしで帰りますっ!』
っと、電気を消して、、、
あれっ?
電気のスイッチの横にリモコンがぁ。
ふぁ~
いつもテーブルの上のどこかに置きっぱなしなに、「誰~? ちゃんと定位置に片付けたの~💢!」
全身脱力~。
お疲れ様でしたぁ~。
昨日は夕方から打ち合わせ。あわててざざざ~とテーブルを半分あけました。9月オープン予定のモデルハウスの広告関係の打ち合わせで、インテリアのイメージやどんな家族設定かなどなど、ライターさんにお伝えします。看板やサイン計画の最終確認もして、脇は固まったという感じ!後は私のパートを残すのみ(冷や汗)。
ってわけで、打ち合わせが終わった後は引き続きクロス決め作業。絶対終わらせる覚悟で頑張りました!
終わった!
も~ヘロヘロ。
さっさとホテルへ帰ろっと。
電気を消して、あっ、エアコン消してなかった!
あれっ!?エアコンのリモコンどこ?
テーブルのこの辺にあったのに、、、ない!
え~~そんなぁ~。もう、私にエネルギーは一滴も残されてないのに~。
とブツブツいいながら山のように積み重なったカタログや見本帳の下を必死で捜索。
それでも見つからないっ!
『誰か、自分の資料と一緒に持って帰っちゃったんじゃないのー。絶対そうだ!もー勘弁してよぅ💢!』
と疑ってはみたものの、しょーがない、もう一度探すしかないと覚悟を決めて、もー今日は片付けないで帰ろうとしてたテーブルの上を、一冊一冊、カタログを棚に戻し戻し、、、。
わーん、やっぱりない!
犯人、誰💢!?
(っとここで、サマンサに残されていた僅かなエネルギー、尽きる!)
もー無理だぁ~!
『申し訳ないけど、誰かのせいで、つけっぱなしで帰りますっ!』
っと、電気を消して、、、
あれっ?
電気のスイッチの横にリモコンがぁ。
ふぁ~
いつもテーブルの上のどこかに置きっぱなしなに、「誰~? ちゃんと定位置に片付けたの~💢!」
全身脱力~。
お疲れ様でしたぁ~。
ルームチェンジ
ホテル泊二日目の夜、なんか、ガタガタ音が。
昨晩もどこからか雑音がうるさかったと思い出し、犯人探し開始!
どうやらエアコンが犯人らしい!
消すと確かにガタガタっていうほぼ規則的な音は消え、つけると数分後にまた始まります。
眠るまで暑いとつけ、うるさいと消すを繰り返し、翌朝エアコンチェックをお願いして仕事に出掛けました。
結局、修理業者をよんでチェックしたが、その症状が出なかったとのこと。
『え~?じゃああの音はなんだっの~?』とちょっと寒くなりましたが、「面倒で申し訳ありませんが、念のためルームチェンジしていただけますか?」という申し出を快諾。
ってわけで快適!
快適な訳がもうひとつ。
「この度はご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。お詫びに残りのお泊まりの日数分の朝食券を宜しかったらお使い下さい。」
え~そんなぁ、かえって申し訳、えぇ、そうですかぁ? あら、悪いわ~。いいの?ホントに? ありがとう~。
クレーマーみたいじゃない?、これ!(笑)
でも、うるさかったのは事実なんですよ(必死)!
昨晩もどこからか雑音がうるさかったと思い出し、犯人探し開始!
どうやらエアコンが犯人らしい!
消すと確かにガタガタっていうほぼ規則的な音は消え、つけると数分後にまた始まります。
眠るまで暑いとつけ、うるさいと消すを繰り返し、翌朝エアコンチェックをお願いして仕事に出掛けました。
結局、修理業者をよんでチェックしたが、その症状が出なかったとのこと。
『え~?じゃああの音はなんだっの~?』とちょっと寒くなりましたが、「面倒で申し訳ありませんが、念のためルームチェンジしていただけますか?」という申し出を快諾。
ってわけで快適!
快適な訳がもうひとつ。
「この度はご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでした。お詫びに残りのお泊まりの日数分の朝食券を宜しかったらお使い下さい。」
え~そんなぁ、かえって申し訳、えぇ、そうですかぁ? あら、悪いわ~。いいの?ホントに? ありがとう~。
クレーマーみたいじゃない?、これ!(笑)
でも、うるさかったのは事実なんですよ(必死)!
カップの底
連日頑張ってプランニングしてたら一瞬、底が見えた気がしたんですっ。
底って、ほら、カップのアイスを食べてると見える底。「あ~もうなくなっちゃうよぅ」っていう寂しさや、世の無常感が胸に迫る一瞬がありますよね(→デブだけ!)、それじゃなくて。
今日の底は雨上がりにふと見上げた空にかかっていた虹を見たときのような高揚感というか、「あっ、終わりは近い?!」っていう思いがけない喜びだったわけで、でも、これはきっと、ぬか喜びなわけで、、、。
何か忘れている!?
つかの間の現実逃避。
お昼ご飯食べ終わったら四の五の言わずに仕事します!
底って、ほら、カップのアイスを食べてると見える底。「あ~もうなくなっちゃうよぅ」っていう寂しさや、世の無常感が胸に迫る一瞬がありますよね(→デブだけ!)、それじゃなくて。
今日の底は雨上がりにふと見上げた空にかかっていた虹を見たときのような高揚感というか、「あっ、終わりは近い?!」っていう思いがけない喜びだったわけで、でも、これはきっと、ぬか喜びなわけで、、、。
何か忘れている!?
つかの間の現実逃避。
お昼ご飯食べ終わったら四の五の言わずに仕事します!
宿題ありがとうございます!
今月のベーシックの宿題は、面倒な内容でした。
お題、「自宅の家具レイアウトを描いてみよう~」。
楽しそうに聞こえるかもしれませんが、これ、ちょーめんどくさい!
自宅の一部屋を選んで、その部屋の家具のレイアウトを描くのですが、
まず、自宅の図面がなければ実測しなくてはなりません。
家具の寸法も、すべて頭に入っている人はまずいないと思うので、全部実測。
それを縮尺スケールを使って描いてもいいし、四角い紙をそのサイズに切って
図面上に配置してもよし。とはいえどちらも面倒な作業です。
こんな面倒な宿題を、うれしいなぁ~やってきてくれて。
でも、スパルタサマンサは「縮尺があっているか、チェックしま~す!」と三角スケールをあて、
厳しく宿題チェック(S!)。
「あってます~」でみなさん、ホッと一息(笑)。
Aさん、そんな面倒な宿題をしっかりやってきてくれたのに気が付かずで、
(お帰りになった後に提出された用紙で気づいた)ごめんなさい!
家具、家電など11個も採寸して1/50のLD図面に配置してくださってました。
ほんとに努力賞です。縮尺もばっちりあっていましたよ。
7月のインテリアクラブ
今月もインテリアクラブを楽しく終えました。
さて、ざっくりとご報告を。
アドバンスクラスの『収納を真剣に考えよう!靴編』は、面白いアイデアがあちこちからでて、私としてはわくわくする時間でした。プランしている側からすると使う素材は大体決まっているので、それを前提とした発想になりがちなのですが、自由な発想でモリモリ攻められると『ファ~、おもしろい!お金かかるけどやったら面白そう!』とか、『ほうほう、意外な考え方でこれはこれで使いやすいかも!』なんて具合で、終わりの時間ぎりぎりにアイデアのまとめに奮闘したサマンサでした。
はるか昔、算数の時間に、「答えよりもその過程が大切。答えを出す過程の計算式を書きなさい」と先生に言われたものでした。昨日のアドバンスの時間は、答えを導き出すお宝のような過程がポロポロあちこちから飛び出していたように思います。
「我が家はこうなっているから使いにくい!」
「うちではこうしているよ」
「こんなことができたら便利だよね!」
いろんなアイデアが、時に騒音(笑)のように白熱し、そこからこぼれたキラキラしたものを
『わ~お宝発見!』と消えないうちに急いで拾い集めに奔走していたような2時間でした。
でも、こんな風にみんなでワイワイディスカッションできるインテリアクラブ自体が、私を含め我々スタッフにとって、素晴らしいお宝なのです!ってことに再認識のサマンサでした。
さて、そんな熱いアドバンスクラスの後の、ベーシッククラスは『照明』の回。
照明の基礎の基礎と、私が照明プランをする際に気を付けているポイントなど、事例の写真もお見せしながらの2時間でした。照明選びは器具のデザインだけで選ぶのは簡単ですが、どんな風に過ごしたい部屋かによって、照明の位置、明るさ、灯りの色を考えると毎日の暮らしが快適になるはず。これから家を建てる方はもちろん、そうでない方も、今日のお話が何かのヒントになって、今より少し快適な、あるいは楽しい我が家になってくれたらうれしいです。
今月のお菓子は、「釣りたての鯛」ならぬ、「焼きたての鯛!」。ほっかほっかの鯛焼きでした。
暮らしの森の展示場のななめ向かいの鯛焼き屋さんから焼きたてを調達しました。「また食べたい!」と鯛焼き屋さんにお越しの際は、ぜひ暮らしの森展示場にもご来場ください(笑)。
今週末のインテリアクラブ
次回のアドバンスの内容を変更しました。
照明の回でしたが、収納について考える回にしたいと思います。
収納といっても、食品、衣類、本、リクレーション用品などなどいろいろありますが、今回は『靴』。
玄関の収納はかつては下駄箱スタイルが一般的でしたが、最近はシュークローク(またはエントリークローク)という形が好まれるようになりました。ウォークインクロゼットのように、玄関収納のスペースがドアの向こうにあり、そちらからも室内への動線がある2ウェイスタイルは、玄関先に脱ぎ捨てた靴が散乱することがなく、玄関をきれいに保てるので人気です。
シュークロークの動線↓
実は前回のベーシッククラスの「わたしが嫌いな場所」(自宅の)の発表で、”下駄箱に入りきらない靴が置かれた玄関”を挙げられた方がいらっしゃいました。「子供二人も成人し、二人とも大のおしゃれ好きで靴は増える一方。みなさん、どうやって収納しているんですか???」
家作りで収納は永遠のテーマです!いいお題をいただいたので、アドバンスコースで考えてみよう!と思った次第です。できるだけ具体的にプランニングに反映させたいので、家族が何足靴を持っているか、リサーチしてきていただけると嬉しいです。
限りある空間で、必要な収納量をどうやったら確保できるか?
徹底討論です(笑)。なんだかわくわくしてきます。
その結果もぜひブログで紹介したいと思います。
久々のかがやきです!
早起きして始発のかがやきで金沢へ移動中です。
今日明日の二日間、特価市というイベントに参加します。インテリア相談担当なのですが、今回は「サマンサの部屋」ってチラシに書いてありました!
「徹子の部屋」ならぬ「サマンサの部屋」ってどんなん? 興味津々!っと、私も行ってみてのお楽しみです。
夏の特価市は夏祭りみたいな雰囲気が楽しいです。皆様のお越しをお待ちしてます!
今日明日の二日間、特価市というイベントに参加します。インテリア相談担当なのですが、今回は「サマンサの部屋」ってチラシに書いてありました!
「徹子の部屋」ならぬ「サマンサの部屋」ってどんなん? 興味津々!っと、私も行ってみてのお楽しみです。
夏の特価市は夏祭りみたいな雰囲気が楽しいです。皆様のお越しをお待ちしてます!
| ホーム |