家具選び
カンディハウスのショールームへ。
昨日とは別件のモデルハウスの家具選びです。だいたい決めていたんですが、張地選びと現物確認の為に。
ソファや椅子は張地を選んで注文します。それからもちろん椅子の脚を数センチ低くしたりすることも出来ます。これはメーカーに注文して買う良さですね。
デメリットは納期がかかること。今、発注してGWウィークオープンにギリギリセーフです!
今回選んだソファはこれ。

ショールームにあるものは、木部の色は同じですが、張地はこれより明るいものにしたいので、こんな風に張地サンプルを当てて選びます。

ダイエングの椅子は2色を組み合わせることに。

けっこうシックです。
これに、キッキンはトーヨーキッキン!質感かなりいいですよ~。どんなキッチンかはもったいないので次回紹介します(笑)。
昨日とは別件のモデルハウスの家具選びです。だいたい決めていたんですが、張地選びと現物確認の為に。
ソファや椅子は張地を選んで注文します。それからもちろん椅子の脚を数センチ低くしたりすることも出来ます。これはメーカーに注文して買う良さですね。
デメリットは納期がかかること。今、発注してGWウィークオープンにギリギリセーフです!
今回選んだソファはこれ。

ショールームにあるものは、木部の色は同じですが、張地はこれより明るいものにしたいので、こんな風に張地サンプルを当てて選びます。

ダイエングの椅子は2色を組み合わせることに。

けっこうシックです。
これに、キッキンはトーヨーキッキン!質感かなりいいですよ~。どんなキッチンかはもったいないので次回紹介します(笑)。
久々にIKEA
来月のモデルハウスの買い出しで久々にIKEAへ。
目新しい新商品を紹介します!

これ、前からあるキャンドルのようですが、キャンドル型のLEDライトです。
って言っても、それって他で売ってるし目新しくはないよね
っと思いきや、
この点灯方法がいけてます!
下に向けるとON/OFFするんです。
いろんなキャンドルの形があって、大きめのティーライト形のもの、点灯したらこんな感じです。

火を気にしないでキヤンドルが楽しめて,消す時は下に向けるだけ。
店頭で1人、子供のように何度も下に向けてつけたり消したりしていたおばさんは私です(笑)。
そうそう、値段は最初の写真の3ケセットが1299円,後の写真の大きめのティーライトが4ヶで899円。ちなみによくあるサイズのこれより小さいティーライトは8ケで899円(電池別売り)。
人感センサ一付の小型照明(電池式)も種類がふえてました。住んだ後にここに照明ほしかった!っていう時にいいですね。広めの収納スペースの中ナド。
目新しい新商品を紹介します!

これ、前からあるキャンドルのようですが、キャンドル型のLEDライトです。
って言っても、それって他で売ってるし目新しくはないよね
っと思いきや、
この点灯方法がいけてます!
下に向けるとON/OFFするんです。
いろんなキャンドルの形があって、大きめのティーライト形のもの、点灯したらこんな感じです。

火を気にしないでキヤンドルが楽しめて,消す時は下に向けるだけ。
店頭で1人、子供のように何度も下に向けてつけたり消したりしていたおばさんは私です(笑)。
そうそう、値段は最初の写真の3ケセットが1299円,後の写真の大きめのティーライトが4ヶで899円。ちなみによくあるサイズのこれより小さいティーライトは8ケで899円(電池別売り)。
人感センサ一付の小型照明(電池式)も種類がふえてました。住んだ後にここに照明ほしかった!っていう時にいいですね。広めの収納スペースの中ナド。
TPPその2
第2回TPPで高崎へ。
(TPPって?っていう方は過去のブログチェックしてねーと説明省略)
TPPの目玉はなんと!
なんとー!
モデルハウス内
(正確に言うとインナーガレージ)に~!
インテリアShopがオープン!!
shop名も決まりました!
金曜~日曜だけオープンのお店なので、そのまんま “FRIDAY TO SUNDAY”
モデルハウスにある雑貨を「これどこで買ったんですか?」ってよく聞かれるので、「ここ」で入手できたら喜ばれるかと。
モデルハウスのインテリアティストの雑貨やグリーンが買える店。それからやっぱりミシェルアンみたいに家を建てる時や建てた後で自分好みのペンダント照明や棚のブラケットやタオルバーなんかを見つけられる場所。それからГコーヒー飲みに来ちゃった~」って気軽に行けるお気に入りの場所。
そんなお店にすべく、着々とオープン順備が進んでいました。
まだ商品がそろっていない段階でしたが、せっかちな私はアーダーコーダーテーブルを動かし、商品を袋から出し、、、、、、。
グリーンもたくさんインテリアに取り入れてほしい。グリーンが映えるインテリアだから。
こんなカフェコーナーもつくりました。

あ,これ、全てまだ非公開の極秘情報です。ここだけの話ってことで(笑)
ちなみに本筋のTPPは3月9日からのようですが、こちらのオープンは3月7日!
オープニングの出血大サービスもありそうですよ。北陸新幹線開業1週間前だけど金沢から行く価値あるかも!
「話、盛りすぎ!」ってオードリーに言われそうなのでこの辺で。
(TPPって?っていう方は過去のブログチェックしてねーと説明省略)
TPPの目玉はなんと!
なんとー!
モデルハウス内
(正確に言うとインナーガレージ)に~!
インテリアShopがオープン!!
shop名も決まりました!
金曜~日曜だけオープンのお店なので、そのまんま “FRIDAY TO SUNDAY”
モデルハウスにある雑貨を「これどこで買ったんですか?」ってよく聞かれるので、「ここ」で入手できたら喜ばれるかと。
モデルハウスのインテリアティストの雑貨やグリーンが買える店。それからやっぱりミシェルアンみたいに家を建てる時や建てた後で自分好みのペンダント照明や棚のブラケットやタオルバーなんかを見つけられる場所。それからГコーヒー飲みに来ちゃった~」って気軽に行けるお気に入りの場所。
そんなお店にすべく、着々とオープン順備が進んでいました。
まだ商品がそろっていない段階でしたが、せっかちな私はアーダーコーダーテーブルを動かし、商品を袋から出し、、、、、、。

グリーンもたくさんインテリアに取り入れてほしい。グリーンが映えるインテリアだから。
こんなカフェコーナーもつくりました。

あ,これ、全てまだ非公開の極秘情報です。ここだけの話ってことで(笑)
ちなみに本筋のTPPは3月9日からのようですが、こちらのオープンは3月7日!
オープニングの出血大サービスもありそうですよ。北陸新幹線開業1週間前だけど金沢から行く価値あるかも!
「話、盛りすぎ!」ってオードリーに言われそうなのでこの辺で。
サンライズ出雲
松江でみっちり3日間打合せして、帰リは久々に寝台特急“サンライズ出雲”!

一番小さいソロという個室。
久々に乗ったらその狭さに戸惑いました~。
ベッドの巾は60cm足らず。上下に分かれていて、2Fにしたのでドアを開けたらちようど2段ベッドを上がるかんじです。
乗車前に周到にデパ地下で食材と飲み物を調達したのでこれから一人大宴会です(笑)

一番小さいソロという個室。
久々に乗ったらその狭さに戸惑いました~。
ベッドの巾は60cm足らず。上下に分かれていて、2Fにしたのでドアを開けたらちようど2段ベッドを上がるかんじです。
乗車前に周到にデパ地下で食材と飲み物を調達したのでこれから一人大宴会です(笑)
リフォーム完成
今日から松江。
GWウィークオープンのモデルハウスをはじめとして諸々の物件の打合せです。
それから楽しみ(不安でもあるのですが)もひとつ。
年末にプランした打合室のリフォームが仕上がっているはずなんです。
打合せ室は2部屋あり、それぞれ違うイメージにインテリアのリフォームです。併設されているキッズコーナーの壁紙とカーペットも変えてリフレッシュ。
それからお客様の要望で赤ちゃんのオムツ替えや授乳ができるお部屋も新設しました。
このスペースにはミシェルアンのルビー(小ぶりな1人掛けチェア)をおきました。
よい仕上りにひと安心(得意の自我自賛!)。
リフォームの楽しさを再確認しました。
だって、確実にきれいになるもーん。それからイメチェンってワクワクします。
ここまで言って、まさかの写真なし。
っと詰めが甘いサマンサでした!
GWウィークオープンのモデルハウスをはじめとして諸々の物件の打合せです。
それから楽しみ(不安でもあるのですが)もひとつ。
年末にプランした打合室のリフォームが仕上がっているはずなんです。
打合せ室は2部屋あり、それぞれ違うイメージにインテリアのリフォームです。併設されているキッズコーナーの壁紙とカーペットも変えてリフレッシュ。
それからお客様の要望で赤ちゃんのオムツ替えや授乳ができるお部屋も新設しました。
このスペースにはミシェルアンのルビー(小ぶりな1人掛けチェア)をおきました。
よい仕上りにひと安心(得意の自我自賛!)。
リフォームの楽しさを再確認しました。
だって、確実にきれいになるもーん。それからイメチェンってワクワクします。
ここまで言って、まさかの写真なし。
っと詰めが甘いサマンサでした!
ショータイム
特価市ご来場ありがとうございました。
サマンサはちょっと早めに帰途につかせていただきました。金沢駅で特急はくたかの車内です。
今日は暮らしサロンのスクラップブッキング教室あり、1坪インテリアのショータイムありで大忙しの1日でしたが、とってもたくさんのインテリアクラブの皆さんがお友達やご家族とお越し下さりとっても楽しい1日でした。
ショータイムは最終ステージにして1番満足のいく内容だったと思います(*^_^*)
キャストの皆さん本当におつかれ様でした!皆さんの堂々としたプレゼンテーシヨンに感動です。
小芝居初挑戦、本当に楽しかったです。ギャラリーの皆さんも暖かい目で見守って下さり心よりお礼申し上げます。
タバサのひな祭りディスプレイのデモンストレーションもとってもよかったです。
ちょっとピンボケですが紹介します。

壁には

私も早速家でやってみよっと!
サマンサはちょっと早めに帰途につかせていただきました。金沢駅で特急はくたかの車内です。
今日は暮らしサロンのスクラップブッキング教室あり、1坪インテリアのショータイムありで大忙しの1日でしたが、とってもたくさんのインテリアクラブの皆さんがお友達やご家族とお越し下さりとっても楽しい1日でした。
ショータイムは最終ステージにして1番満足のいく内容だったと思います(*^_^*)
キャストの皆さん本当におつかれ様でした!皆さんの堂々としたプレゼンテーシヨンに感動です。
小芝居初挑戦、本当に楽しかったです。ギャラリーの皆さんも暖かい目で見守って下さり心よりお礼申し上げます。
タバサのひな祭りディスプレイのデモンストレーションもとってもよかったです。
ちょっとピンボケですが紹介します。

壁には

私も早速家でやってみよっと!
朔日(ついたち)のお弁当
来週日曜日はインテリアクラブの4期スタートですが、一旦帰ります、LAに。(流すところ)
帰りもJRでしょ!新幹線開通目前の今こそ。
ってことで、金沢駅でお弁当を買って車内へ。
よくインテリアクラブディのランチでいただいてる芝寿しの、一際豪華な2段弁当。
その名は朔日弁当。
ジャーン

中を開けると、

芝寿しで、毎月月のはじめに特別なお弁当を出しているんですね。
2月のテーマは「節分」
生姜ご飯の上に大豆がトッピングしてあったり、七福神にあやかって7種の具材の入った節分太巻きがあったり。盛り沢山で大満足!
「お料理から季節感や楽しさを感じて一ヶ月のスタートを切っていただければ幸いです」って芝寿しさんがおっしゃってます。(お献立の紙に書いてありました)
イイヒトデスネェ、シバァズシサン~。
そう言えば、福井の森八という御菓子屋さんに、毎月8日だけ発売する「八日餅」っていう縁起物のお菓子がありました。毎月その月ならではのお菓子で、たまたま8日に出張でいった際にはいそいそと買いに行ってました。
芝寿しさんのお陰で、2月も素敵な一ヶ月になりそうです(笑)
帰りもJRでしょ!新幹線開通目前の今こそ。
ってことで、金沢駅でお弁当を買って車内へ。
よくインテリアクラブディのランチでいただいてる芝寿しの、一際豪華な2段弁当。
その名は朔日弁当。
ジャーン

中を開けると、

芝寿しで、毎月月のはじめに特別なお弁当を出しているんですね。
2月のテーマは「節分」
生姜ご飯の上に大豆がトッピングしてあったり、七福神にあやかって7種の具材の入った節分太巻きがあったり。盛り沢山で大満足!
「お料理から季節感や楽しさを感じて一ヶ月のスタートを切っていただければ幸いです」って芝寿しさんがおっしゃってます。(お献立の紙に書いてありました)
イイヒトデスネェ、シバァズシサン~。
そう言えば、福井の森八という御菓子屋さんに、毎月8日だけ発売する「八日餅」っていう縁起物のお菓子がありました。毎月その月ならではのお菓子で、たまたま8日に出張でいった際にはいそいそと買いに行ってました。
芝寿しさんのお陰で、2月も素敵な一ヶ月になりそうです(笑)
一坪インテリア
昨晩は某物件のお客様と仕上材の打ち合わせ。時間を忘れてヒートアップ。
っと更新できなかった言い訳はこれくらいにしてっと、、、
一昨日の続きで2月の特価市の話です。
去年サマンサプランニングの一坪インテリア空間を3タイプ、会場に展示しましたが、今年はインテリアクラブの卒業課題で一坪インテリアをプランニングしてくださった方の中からお二人の作品が実物大になって会場で御披露目出来ることになりました!
ワオー!!
パチパチパチパチ、、、(拍手です)
誰の作品になったかは、2月8日のインテリアクラブのお楽しみってことで。っていうか、もうザーザー漏れてるような気もしますが(笑)。
その一坪インテリア空間を舞台に、ただみてもらうだけでなく、ディスプレイ実践のショータイムをやっちゃうことになりました~。(ショータイムって言葉が古いとかいろいろ言われましたが、←忌憚のないインテリアクラブメンバーより(笑)、
いい代案も今のところ思いつかないので仮称ってことで)
こんなファンキーなアイデア、皆さんの声、協力なしには出来ません!もー、ワクワクです。
これはいろんな方に見に来てほしい!
まだ詳細の詰めはこれからですが、とにかく、知人友人、できることなら赤の他人(!?)も誘って2月14、または15日の予定をブッキングしておいてください。
っと更新できなかった言い訳はこれくらいにしてっと、、、
一昨日の続きで2月の特価市の話です。
去年サマンサプランニングの一坪インテリア空間を3タイプ、会場に展示しましたが、今年はインテリアクラブの卒業課題で一坪インテリアをプランニングしてくださった方の中からお二人の作品が実物大になって会場で御披露目出来ることになりました!
ワオー!!
パチパチパチパチ、、、(拍手です)
誰の作品になったかは、2月8日のインテリアクラブのお楽しみってことで。っていうか、もうザーザー漏れてるような気もしますが(笑)。
その一坪インテリア空間を舞台に、ただみてもらうだけでなく、ディスプレイ実践のショータイムをやっちゃうことになりました~。(ショータイムって言葉が古いとかいろいろ言われましたが、←忌憚のないインテリアクラブメンバーより(笑)、
いい代案も今のところ思いつかないので仮称ってことで)
こんなファンキーなアイデア、皆さんの声、協力なしには出来ません!もー、ワクワクです。
これはいろんな方に見に来てほしい!
まだ詳細の詰めはこれからですが、とにかく、知人友人、できることなら赤の他人(!?)も誘って2月14、または15日の予定をブッキングしておいてください。
| ホーム |