SICF
SICFとは?
そう、ひさびさの登場!サマンサインテリアクラブ福井です。
今月は、「ワンルームコーディネーションをやってみよう!」の回。
それぞれ、誰のどんなことをするための部屋なのか設定を決めて、家具のレイアウトから壁紙、カーテン選びまで、コーディネートを完成させます。
部屋の設定で今までで一番多いのは、「私がひとりでくつろぐ部屋」!
ダントツ一位です。
家族に邪魔されない、私の部屋、わたしの時間が欲しいんですねぇ。
そんなフラストレーションのはけ口にもなるインテリアクラブです(笑)
壁紙もカーテンも素敵なサンプルがたんまり!やっぱりキレイなものを見るとテンションあがります!
来月は発表です。どんな部屋ができるのか、ワクワクします。
そうそう、ご自宅が完成して入居ほやほやのドアーさんに、嬉しい話を聞きました。
室内物干しスペースを兼ねたランドリールームの壁紙をお気に入りの花柄の壁紙にしたのですが、これが本当によかったと。「バックヤードだから何でもいいではなくて、バックヤードこそ自分がハッピーになれるものがいいですね!壁紙でとっても癒されてます
」
ドアーさんがとってもうれしそうに話してくださるので、私もとっても幸せでした。
幸せついでにもう一つ、インテリアクラブの頼もしいスタッフのマウントさんが、結婚されました!
私も幸せがいっぱいつまった紅白のお饅頭、頂きました!

こういうお菓子の文化って素敵だなって思います。
そう、ひさびさの登場!サマンサインテリアクラブ福井です。
今月は、「ワンルームコーディネーションをやってみよう!」の回。
それぞれ、誰のどんなことをするための部屋なのか設定を決めて、家具のレイアウトから壁紙、カーテン選びまで、コーディネートを完成させます。
部屋の設定で今までで一番多いのは、「私がひとりでくつろぐ部屋」!
ダントツ一位です。
家族に邪魔されない、私の部屋、わたしの時間が欲しいんですねぇ。
そんなフラストレーションのはけ口にもなるインテリアクラブです(笑)
壁紙もカーテンも素敵なサンプルがたんまり!やっぱりキレイなものを見るとテンションあがります!
来月は発表です。どんな部屋ができるのか、ワクワクします。
そうそう、ご自宅が完成して入居ほやほやのドアーさんに、嬉しい話を聞きました。
室内物干しスペースを兼ねたランドリールームの壁紙をお気に入りの花柄の壁紙にしたのですが、これが本当によかったと。「バックヤードだから何でもいいではなくて、バックヤードこそ自分がハッピーになれるものがいいですね!壁紙でとっても癒されてます

ドアーさんがとってもうれしそうに話してくださるので、私もとっても幸せでした。
幸せついでにもう一つ、インテリアクラブの頼もしいスタッフのマウントさんが、結婚されました!
私も幸せがいっぱいつまった紅白のお饅頭、頂きました!

こういうお菓子の文化って素敵だなって思います。
写真教室
ハプニング話ばかりでインテリアクラブの話題が全然取り上げられてないということに気がついちゃった!(いまごろ!?)
今月のインテリアクラブは、去年に続いて年に一回の写真教室でした。仕事仲間のカメラマン、チャーリーが特別講師。
去年竣工したシルクさん邸やロックさん邸の撮影もお願いしたので、撮った写真を解説付きで紹介してもらったり、宿題で撮ってきてもらった皆の写真を講評してもらったりと、笑いの絶えない楽しい授業でした。
サマンサとしては、新居で過ごすシルクさんやロックさんの生き生きとした楽しそうな笑顔が印象的でした。写真に写っている人も、見る人も幸せを目一杯感じられるってとっても素敵です!
チャーリー、ありがとう!
引き続き撮った写真をフォトブックにする作業をしてくれてますから、来月のインテリアクラブでお披露目できるかな?
今からとっても楽しみです!
それから、授業中に人物撮りのモデルになってくれたタムさんの顔写真は、しっかり加工して会心の仕上がり
だそうですよ~。
タムさん、お楽しみに!
こんな話題に添えられる写真は残念ながらありません! というわけで写真はなしですが、とっても楽しいためになるインテリアクラブでした!
今月のインテリアクラブは、去年に続いて年に一回の写真教室でした。仕事仲間のカメラマン、チャーリーが特別講師。
去年竣工したシルクさん邸やロックさん邸の撮影もお願いしたので、撮った写真を解説付きで紹介してもらったり、宿題で撮ってきてもらった皆の写真を講評してもらったりと、笑いの絶えない楽しい授業でした。
サマンサとしては、新居で過ごすシルクさんやロックさんの生き生きとした楽しそうな笑顔が印象的でした。写真に写っている人も、見る人も幸せを目一杯感じられるってとっても素敵です!
チャーリー、ありがとう!
引き続き撮った写真をフォトブックにする作業をしてくれてますから、来月のインテリアクラブでお披露目できるかな?
今からとっても楽しみです!
それから、授業中に人物撮りのモデルになってくれたタムさんの顔写真は、しっかり加工して会心の仕上がり

タムさん、お楽しみに!
こんな話題に添えられる写真は残念ながらありません! というわけで写真はなしですが、とっても楽しいためになるインテリアクラブでした!
ヒーローとメンドク星人(後編)
インターをでたところでウィリアムはレッカー車から下ろされて、スペアタイヤの交換。
スペアタイヤを外すためには荷台の下をめくって作業しなくてはならないことがわかり、すべての荷物を一旦外にだすことに。
え~!?
とも言ってられないから「時間かかってすいません」と救いの神にお詫びして淡々と、ただただ黙々と、、、ただちょっと、それにしても一切手伝ってくれないんだぁ、なんて思いながら黙々と。
やっと全ての荷物を出し終えて、クルマの下についてるスペアタイヤを外す作業に。
「以前スペアタイヤを外す際に車体を傷つけたとクレームされたことがあるので、外すのはお客さんで」ってその前に言われたけど、そんなことできる訳ないじゃん!
とにかくやってくれと頼み、作業開始。
しかし、なかなか外れません。ウィリアムはドイツ生まれ、あれ?イギリスかな?とにかく国産ではないので勝手が違うのでしょうが、「メンドクセー」を連呼。
救いの神かと思ったレッカー車の彼は、「メンドクセー」といいながら仕事するという、そう、メンドク星人だったのです。(『奥様は魔女』風に)
高速でパンク、寒い、重くて大量の積み荷の運び出しという状況で聞くメンドク星人の「メンドクセー」は、ボディーブローのようにサマンサを確実にロープへ追いつめていったのでした。
もう、サマンサダウンか?と思ったときに、やっとスペアタイヤが外れ、無事タイヤ交換。
車外の大量の荷物と私を夜中のインター外の駐車場に残し、あっという間にレッカー車はメンドク星に帰っていきました。
なんだろなーこのむなしさは。
『頑張れサマンサ!』
自分で自分を励まして荷物を積み直し、外したタイヤも積んで、今度はスピード出せないから下道で金沢へ。
ちなみに落下物は脚立だったそうで、パンクで済んでよかった!
今でもまだ思い出すとちょっとドキドキします。颯爽と登場したヒーロー達と颯爽と帰っていったメンドク星人との遭遇も含めて、今年のサマンサニュースべスト10にランキング確実じゃないかと思います。
思わぬ事故、怖いです。
ほんとに気をつけよう!とhundoshiを締め直したお話でした(ニホンゴ、オカシイデスカァ?)
なかなか重い話だったので、素朴なお花の写真を添えて。

ゴールデンウィークにオープンのミシェルアン2号店の玄関先のお花です。
スペアタイヤを外すためには荷台の下をめくって作業しなくてはならないことがわかり、すべての荷物を一旦外にだすことに。
え~!?
とも言ってられないから「時間かかってすいません」と救いの神にお詫びして淡々と、ただただ黙々と、、、ただちょっと、それにしても一切手伝ってくれないんだぁ、なんて思いながら黙々と。
やっと全ての荷物を出し終えて、クルマの下についてるスペアタイヤを外す作業に。
「以前スペアタイヤを外す際に車体を傷つけたとクレームされたことがあるので、外すのはお客さんで」ってその前に言われたけど、そんなことできる訳ないじゃん!
とにかくやってくれと頼み、作業開始。
しかし、なかなか外れません。ウィリアムはドイツ生まれ、あれ?イギリスかな?とにかく国産ではないので勝手が違うのでしょうが、「メンドクセー」を連呼。
救いの神かと思ったレッカー車の彼は、「メンドクセー」といいながら仕事するという、そう、メンドク星人だったのです。(『奥様は魔女』風に)
高速でパンク、寒い、重くて大量の積み荷の運び出しという状況で聞くメンドク星人の「メンドクセー」は、ボディーブローのようにサマンサを確実にロープへ追いつめていったのでした。
もう、サマンサダウンか?と思ったときに、やっとスペアタイヤが外れ、無事タイヤ交換。
車外の大量の荷物と私を夜中のインター外の駐車場に残し、あっという間にレッカー車はメンドク星に帰っていきました。
なんだろなーこのむなしさは。
『頑張れサマンサ!』
自分で自分を励まして荷物を積み直し、外したタイヤも積んで、今度はスピード出せないから下道で金沢へ。
ちなみに落下物は脚立だったそうで、パンクで済んでよかった!
今でもまだ思い出すとちょっとドキドキします。颯爽と登場したヒーロー達と颯爽と帰っていったメンドク星人との遭遇も含めて、今年のサマンサニュースべスト10にランキング確実じゃないかと思います。
思わぬ事故、怖いです。
ほんとに気をつけよう!とhundoshiを締め直したお話でした(ニホンゴ、オカシイデスカァ?)
なかなか重い話だったので、素朴なお花の写真を添えて。

ゴールデンウィークにオープンのミシェルアン2号店の玄関先のお花です。
ヒーローとメンドク星人
先週遭遇した、ハプニングの話です。今日のハプニングつながりで。
しかし、こっちはもっと衝撃的で怖かった~。
荷物を満載して金沢に向かう北陸道で、道路に落下物!もう暗い時間だったので、よけることもできずに黒い物体を踏み前輪がバースト!すぐに路肩へ。
まずはとにかく何でも頼りになる友達の虎ちゃんに電話!
適切にこれからすること123を教えてもらい、深呼吸。
タイヤの状態を確認するために、注意深くクルマがと切れるのを待っていると、遠くから赤い点滅の車!
(赤い点滅の車に、私のところにきて!と願ったのは初めてでした。)
後でわかったことですが、どなたかが落下物の通報をされたそうで、警察車両とハイウェイパトロールが揃って程なく到着!
車をチェックしてくださりパンクしてることが判明。
保険会社に連絡し、レッカー車を待つことに。
警察のかたがたは親切に対応して下さり、レッカー車が30分でくることを確認して、「では、我々は帰ります。」
『ひとりで30分寒くて暗い高速の脇(実際ぶるぶるするくらい寒かった!)で待つのは心細いよぅ、、、、、』と涙ちょちょぎれそうになってたら、「我々はレッカー車がくるまで残ります!」とハイウェイパトロール!!
Oh, my HEROES !!!
私の車の後方でレッカー車がくるまで赤く光る棒を振って後続車から私と私の車ウィリアム(この場合、名前はあまり意味ないですが)を守ってくれました。
どれだけ心強かったか!
それにしても、あの環境で30分は長かった! ひとりじゃなくてよかった(涙)
やっとレッカー車が到着!
救いの神がもう一人来てくれたと、ほっとしたのは甘かった!
その場でタイヤをスペアに履き替えるのは危険ということで、次のインターまでレッカー車で移動することになり、ヒーロー達に見守られて高速道路を後に。
「 MY HEROES ありがとう!」
う~ん、長くなるのでヒーロー達のパンフレットの写真をそえて、後編に続く!

しかし、こっちはもっと衝撃的で怖かった~。
荷物を満載して金沢に向かう北陸道で、道路に落下物!もう暗い時間だったので、よけることもできずに黒い物体を踏み前輪がバースト!すぐに路肩へ。
まずはとにかく何でも頼りになる友達の虎ちゃんに電話!
適切にこれからすること123を教えてもらい、深呼吸。
タイヤの状態を確認するために、注意深くクルマがと切れるのを待っていると、遠くから赤い点滅の車!
(赤い点滅の車に、私のところにきて!と願ったのは初めてでした。)
後でわかったことですが、どなたかが落下物の通報をされたそうで、警察車両とハイウェイパトロールが揃って程なく到着!
車をチェックしてくださりパンクしてることが判明。
保険会社に連絡し、レッカー車を待つことに。
警察のかたがたは親切に対応して下さり、レッカー車が30分でくることを確認して、「では、我々は帰ります。」
『ひとりで30分寒くて暗い高速の脇(実際ぶるぶるするくらい寒かった!)で待つのは心細いよぅ、、、、、』と涙ちょちょぎれそうになってたら、「我々はレッカー車がくるまで残ります!」とハイウェイパトロール!!
Oh, my HEROES !!!
私の車の後方でレッカー車がくるまで赤く光る棒を振って後続車から私と私の車ウィリアム(この場合、名前はあまり意味ないですが)を守ってくれました。
どれだけ心強かったか!
それにしても、あの環境で30分は長かった! ひとりじゃなくてよかった(涙)
やっとレッカー車が到着!
救いの神がもう一人来てくれたと、ほっとしたのは甘かった!
その場でタイヤをスペアに履き替えるのは危険ということで、次のインターまでレッカー車で移動することになり、ヒーロー達に見守られて高速道路を後に。
「 MY HEROES ありがとう!」
う~ん、長くなるのでヒーロー達のパンフレットの写真をそえて、後編に続く!

飛びません!
出雲のセッティングディ。
9:55羽田空港発、よかった、間に合った!
でも飛びません!
遅い朝食も食べ終わったし、ひとねむり、、、とおもっても
飛びません!
気にせず一眠りしかけたところにアナウンス。
警告ランプが点灯したので点検します!
結局機体変更で全員が大移動。
一時間半遅れでこれから飛びます。飛んでください!
点検しててもこういうことってありますよね。
お詫びの1000円券でしっかりお土産も買ったし、いざ行かん!
9:55羽田空港発、よかった、間に合った!
でも飛びません!
遅い朝食も食べ終わったし、ひとねむり、、、とおもっても
飛びません!
気にせず一眠りしかけたところにアナウンス。
警告ランプが点灯したので点検します!
結局機体変更で全員が大移動。
一時間半遅れでこれから飛びます。飛んでください!
点検しててもこういうことってありますよね。
お詫びの1000円券でしっかりお土産も買ったし、いざ行かん!
『納期的に無理!』
布もので困ったときは、サマンサには強~い助っ人が!
その名は『ひみつのよしこちゃん』!スキルもセンスもすごいんです。
小物買いに行ったお店でかわいい鯉のぼり発見!でもひみつのよしこちゃんだったらもっと面白いの作れそう!!

勝手にワクワクしてさっそく写真をメールしました。「作れる?」
折り返し帰ってきた返事が今日のタイトルです。
「なんで納期わかったの??」っと返信しかけて、、、わかるよね~!
と納得。
今度のディスプレイ替えで使えたらいいなぁ…って、そりゃ無茶でした。来年??
さて、サマンサ繁忙期の4月、あと四件のはずが、うち二件は工期遅れで5月後半に(>_<)。
明日から松江へ。頑張りまっす。
その名は『ひみつのよしこちゃん』!スキルもセンスもすごいんです。
小物買いに行ったお店でかわいい鯉のぼり発見!でもひみつのよしこちゃんだったらもっと面白いの作れそう!!

勝手にワクワクしてさっそく写真をメールしました。「作れる?」
折り返し帰ってきた返事が今日のタイトルです。
「なんで納期わかったの??」っと返信しかけて、、、わかるよね~!
と納得。
今度のディスプレイ替えで使えたらいいなぁ…って、そりゃ無茶でした。来年??
さて、サマンサ繁忙期の4月、あと四件のはずが、うち二件は工期遅れで5月後半に(>_<)。
明日から松江へ。頑張りまっす。
とら&フラ
今日は「とら」と「フラ」ディ。
急ぎの連絡だけしてガラガラガラ~(シャッターをしめる音)、午前中で店じまい。
まずは最初の「とら」へ!

これじゃあ
どこのお寺かわからないですよね。(わかったらすごい!)
これでどうだーっ!

葛飾、柴又の帝釈天です。
帝釈天ってお住職が一人いるだけの小さなお寺さんだと思っていたら、いやいや、立派な施設がこの裏にある大きなお寺さんでした!
桜も満開。

とらやは三階建てなのね。一階に面影の残っているところはあるようですが、映画のようなオープンな店先じゃなくて残念!でもしっかりお土産に草団子、買いました。日持ちしないからインテリアクラブのスイーツには無理!
っとここまでが、「とら」。
次は「フラ」!
「フラ」はフラダンスのフラ。フラを習っている友人の発表会へ。
この会場が柴又に近かったので「とら」&「フラ」の日になりました!
久々にハワイアンな世界で幸せな時間でした。手先の動きや表情で何か伝わるんですね、感動しました!
生き生きと楽しそうな友人を見ることが出来たのも嬉しかった!
友人のおかげで思わぬ東京観光も出来た貴重な休日でした。
急ぎの連絡だけしてガラガラガラ~(シャッターをしめる音)、午前中で店じまい。
まずは最初の「とら」へ!

これじゃあ
どこのお寺かわからないですよね。(わかったらすごい!)
これでどうだーっ!

葛飾、柴又の帝釈天です。
帝釈天ってお住職が一人いるだけの小さなお寺さんだと思っていたら、いやいや、立派な施設がこの裏にある大きなお寺さんでした!
桜も満開。

とらやは三階建てなのね。一階に面影の残っているところはあるようですが、映画のようなオープンな店先じゃなくて残念!でもしっかりお土産に草団子、買いました。日持ちしないからインテリアクラブのスイーツには無理!
っとここまでが、「とら」。
次は「フラ」!
「フラ」はフラダンスのフラ。フラを習っている友人の発表会へ。
この会場が柴又に近かったので「とら」&「フラ」の日になりました!
久々にハワイアンな世界で幸せな時間でした。手先の動きや表情で何か伝わるんですね、感動しました!
生き生きと楽しそうな友人を見ることが出来たのも嬉しかった!
友人のおかげで思わぬ東京観光も出来た貴重な休日でした。
おつかれさ~ん
新潟の長岡で打ち合わせ。
初長岡です。
帰りの新幹線改札入ったところにこんな人が。

力抜ける~。
なんとなく素通り出来ない魅力あり!
初長岡です。
帰りの新幹線改札入ったところにこんな人が。

力抜ける~。
なんとなく素通り出来ない魅力あり!
打ち合わせ
今秋オープン予定のモデルハウスの打ち合わせで再び群馬へ。
やりたいことは盛り沢山。取捨選択してプランをつめていく作業であっという間に五時半です。
いろんな人のいろんな意見を聞くのはとっても興味深いし、その思いはプランに反映させてあげたい!と思う一方で、聞き過ぎないで一つのコンセプトで突き進んだ方が、結果的にいいものができるという今までの経験が頭をよぎったり。
帰って頭を整理してみよう、、と考えている新幹線の車中です。
そうそう、こんな時には甘いもの!
群馬県高崎のスイーツといえばガトーフェスタハラダのラスク!しっかり新幹線に乗る前に買いました。プレミアムのチョコレートラスク!
うぅ~、おいし~い!!ホワイトチョコバージョンのラスクの美味しさは重々承知済みですが、こっちもめちゃくちゃおいし~~!

さすがpremiumプロ!(と書いてある)
以前ノーマルバージョンのラスクはインテリアクラブのスイーツで採用しましたが、機会があれば、チョコレートコーティングのプレミアムプロバージョンも奮発して登場させたい!と思います。
さて、隣に写ってるのは、前回シール交換したエイトウッドさんが今日帰りにくださったカナダのお土産パート2!
コンパクトサイズのスケールです!ハンディーサイズで大活躍間違いなし!
Thank you, Mr.Eightwood!!!
やりたいことは盛り沢山。取捨選択してプランをつめていく作業であっという間に五時半です。
いろんな人のいろんな意見を聞くのはとっても興味深いし、その思いはプランに反映させてあげたい!と思う一方で、聞き過ぎないで一つのコンセプトで突き進んだ方が、結果的にいいものができるという今までの経験が頭をよぎったり。
帰って頭を整理してみよう、、と考えている新幹線の車中です。
そうそう、こんな時には甘いもの!
群馬県高崎のスイーツといえばガトーフェスタハラダのラスク!しっかり新幹線に乗る前に買いました。プレミアムのチョコレートラスク!
うぅ~、おいし~い!!ホワイトチョコバージョンのラスクの美味しさは重々承知済みですが、こっちもめちゃくちゃおいし~~!

さすがpremiumプロ!(と書いてある)
以前ノーマルバージョンのラスクはインテリアクラブのスイーツで採用しましたが、機会があれば、チョコレートコーティングのプレミアムプロバージョンも奮発して登場させたい!と思います。
さて、隣に写ってるのは、前回シール交換したエイトウッドさんが今日帰りにくださったカナダのお土産パート2!
コンパクトサイズのスケールです!ハンディーサイズで大活躍間違いなし!
Thank you, Mr.Eightwood!!!
| ホーム |